本文へスキップ
岩田榮吉の世界ロゴ

岩田榮吉の作品

 作品点描
  《 鎧(トロンプルイユ)》


日本式甲冑の中でも最も華やかな大鎧が一領、あたかも正装の武将が緊張感を漂わせて身を潜めているかのように描かれています。トロンプルイユに仕立てたことで、その気配は一層濃厚になりました。いわゆる日本的なモチーフを取上げることが少なかった岩田には珍しい作品ですが、一見して後年の《日本人形(トロンプルイユ)》(作品点描~《日本人形(トロンプルイユ)》 参照)に繋がる発想から生まれた作品とわかります。

想起されるテーマは「しとどの窟」の源頼朝。石橋山の戦いに敗れ、僅かな配下と共にこの洞窟に逃げ込んだ頼朝でしたが、すぐに再起し鎌倉幕府を開きます。この情景を描いて有名な作品に前田青邨《洞窟の頼朝》(1929年)があり、作中の頼朝は所縁の「獅噛前立赤糸威之大鎧」を身に着けています。また、安田靫彦《黄瀬川の陣》(1940/41年)にも頼朝とその大鎧が描かれています。岩田も、当然のことながらそれらを承知していたはずです。

と言っても、本作で描かれた鎧は「獅噛前立赤糸威之大鎧」の特徴である「獅噛前立」を備えていません。制作にあたって岩田がモデルとした鎧、本物であろうはずはありませんが、1号(22×16cm)サイズの小品とは思えない本物の迫真性を感じさせます。モデルとしたオブジェを細密に描写しながら、あるいはそれをトロンプルイユとし、あるいは他のオブジェと組み合わせて、別次元のテーマを浮かび上がらせる…これこそ岩田流の作品世界かもしれません。


《 鎧 (トロンプルイユ)》 1971年
《 鎧 (トロンプルイユ)》 1971年 (画集No.44)


1982年2月発売の郵便切手にもなった 前田青邨《洞窟の頼朝》1929年作
1982年2月発売の郵便切手にもなった 前田青邨《洞窟の頼朝》1929年作


ナビゲーション

バナースペース